2013-01-01から1年間の記事一覧

H25・12・30日 世界遺産 今年最後の朝焼け富士

暮れともなれば朝日は綺麗に朝焼けになります 空気が冷たく乾燥している証拠ですね AM7・00撮影

3013・11・8日 八丁池からの源流とも言える山あいの渓谷 コミネカエデの落葉

渓谷の石に モミジの落葉何とも 秋を感ずる渓谷の彩り

2013・11・8日 天城峠の八丁池の林道の秋は足早に過ぎて行きます。

八丁池に行く林道の秋 素晴らしい紅葉ですね 八丁池駐車場の近くの渓谷。

2013・11・8日 久々に撮影に天城の渓流に誘われて

天城峠の滑沢渓谷の紅葉もまだ早い。

9月26日 曼珠沙華・リコリス の花の咲く頃秋の朝露

彼岸花の咲くころは 心も落ち着きます 何と綺麗な花だろう

9月21日 富士の裾野高原 快晴の朝 蕎麦の花も心ち良い朝が来た夏の酷暑を乗り切って・・・

良く晴れた日の朝日に映る高原の朝 同時に遠くの雲も朝焼けに染まる。

9月21日 裾野パノラマロードすがすがしく秋を満喫できる  去りゆく夏を感じます

富士の裾野の花畑に咲き誇る 黄花コスモスの花

9月2日 世界遺産富士山の山麓へ 天気はこのところ快晴が続く

秋空の下で「こすもす」の咲く裾野 雄大な高原だ。

平成25年8月25日  雨上がりの高源寺の入口鐘楼門、悠久の参道

頼朝ゆかりの寺高源寺の山門

7月31日 能登半島の輪島の白米地区千枚棚田 本当に1000枚を越える様です

いわゆる千枚田と言われています。 一番小さい田は0・3㎡だそうです、稲の本数は〜8本位だと思います。

7月31日 能登半島のまつりは面白い 各地のまつりのキリコ いわゆる山車で有る

能登半島では8月〜9月にかけて かく地方においてキリコと呼ばれるものがたくさん 奉納されます。

7月30日 西暦1583年頃前田利家が金沢城に入場した頃

金沢市内 の武家屋敷加賀百万石の基礎を 造った武人たち。

7月29日 東尋坊も悪天候です

悪天候の中合間を縫って 荒波の撮影する。

7月29日 永平寺参拝 この日北陸地方は大雨が降る

永平寺へ参拝する 永平寺は我が家の 菩提本寺で有る。

7月 27日 県予選どの試合も見逃せない 高校野球は目を離せない

1塁側 スクイズ バント 大事な戦略だ。

静岡県予選 3回戦 青春はすばらしい

必至に走る 二盗・成功 俊足ランナー

高校野球 県予選 審判の判定はクロスプレーはセーフ ホームイン

高校野球の激闘 クロスプレー さて判定は如何に・・・

6月13日 露の雨間をぬって来光川はホタルが乱舞します

家の近くの田んぼの淵に来光川が流れていて 今年は水量も豊富でホタルも多いですね。

6月9日 撮影会に参加しました 潮来の花嫁さん

これはクラブの先輩方です 船に乗って上機嫌 昔から潮来地方では 船で嫁に行かれました 昔の情景が浮かぶようです。

5月28日 ブルーベリーの幼実が可憐に咲く頃

まるで乙女が初化粧をしているようですね。

25・5・26日 本栖湖シバザクラ祭り マックダニエルクッション種です

シバザクラは残念ながら終演に近い しかし花を楽しむ家族連れで大賑わいです

25・5・26日 朝霧花鳥園 園内は花盛り 花のシャンデリア

朝霧にもこんな花園があったのか・・・ 下の写真は九輪草です

25・5・26日 花鳥公園のフクロウのショウ

園内の子供達は喜びに浸る どちらも 綺麗なお嬢さんですね。

花鳥園の 中庭の花池に浮かぶ 花の水ロータリー

池の外周の水だけが回る

25・5・26日 富士宮花鳥園 園内は花いっぱい 何処を見ても花・花・花

まるで 花の天国の様だぁー

4月28日 燃える公園小室山ツツジ公園の夜景 蛍光色の魅力

そろそろツツジも終わりに近いようです 何と幻想的な公園だろうか。

4月28日 伊東市の小室山公園のツツジのライトアップ

真っ赤な太陽色の花ツツジのライトアップ まるで火山の溶岩の様ですね

4月12日 富士霊園の桜の終宴の頃

富士霊園の桜を撮影に行ったが 3〜4日遅かった、チャンスを失った。 宝永噴火口も真左になって写る

4月 5日 御殿場秩父宮公園の夜サ゛クラ

枝垂れサクラと入母屋の 茅葺き屋根がライトアップに浮き映える

4月19日  沼津御用邸に藤色を求めて

藤色と菜の花を前景にして してみたが、果たして・・・