2016-01-01から1年間の記事一覧

28・11・26日 袋井尊永寺の紅葉する寺舎の窓

寺舎に紅葉のもみじきれいだな。

28・11・26日  遠州小国神社の紅葉 何処を見ても絶景です、寒さの為吐く息も白く。

早朝の寒いに渓谷のもみじ 宮川神社渓谷に朝日の光芒。 なか睦ましい親子が 橋の上の紅葉満喫良かったね。 紅葉に見入る人が心が洗われそうな 黄色・緑・赤色の共演。

28・11・23日  修禅寺虹の里公園のもみじライトアップに出掛けました、池の映り込みがいいね。

公園内の池までのかなりの階段を下りる 池につくと対岸の奥くになんと赤く染まったもみじ中洲も写る。 幻想的なライトアップ感服です 園内はすごく広いです、撮影に夢中で時間を忘れる。 池の向こうに綺麗に浮き上がる。

28・11・13日 白糸の滝と富士山

白糸朝遅かった様です 滝の下部が日陰になりました。 滝のしたの方が日陰になってしまった。 ふじやま5合目の西臼塚の駐車場より 深まり行く秋紅葉と富士。 富士スカイライン5合目水が塚からの 迫力の宝永山。

28・10・15日 富士宮市猪之頭 草原に咲き乱れるチカラシバの朝露の光景

早朝4時に家出発一路猪之頭へ 6時36分 日の出とともに光るチカラシバ。 帰り道に朝日に光芒とチカラシバ。

28・10・28日 富士山に朝日を撮りに出かけました、天気も午前は快晴

朝7時前の富士 あらあらしい富士の風景 河口湖の湖畔 コキア(ほうき草)が 真っ赤に染まる湖畔です。

28・10・28日 富士山の秋スバルラインへ写真に出掛けました

五合目の朝焼けの富士山 この日は素晴らしい朝日真っ赤に染まった 五合目の奥庭公園の麓の紅葉

28・9・25日 秋の花を染める代表 彼岸花の咲きはじめ

秋のシンボル彼岸花が綺麗 後ろにムラサキ式部 秋のコラボ。

28・9・25日 初秋の花 シリーズ

秋の初め ニラの花が見ごろですね。

28?9?25

28・9・11日 農溝の滝の撮影会だがあいにくの雨模様

何時の時代か解りませんが農家に 欠かせない人口水路です、朝日の光芒が綺麗ですね。

28・9・11 日 農溝と言う人工的に作られたトンネル水路の滝です

有名になった滝の観光 大型バスも続々 記念写真

28・9・11日 館山平塚の大山の棚田

棚田風景素晴らしい 棚田の秋のヒーロー番兵。

28・9・11日  農溝の滝公園の帰り道と 人口滝です。

農業の為の作られた人口トンネルに 有る用水滝。 滝の見物後の駐車場への帰り道 木柵道。

28・8・29日 箱根大観山のスポットから芦ノ湖を望むも、雲行きが悪いです。

湯河原に続く椿街道から芦ノ湖が光る。

28・8・29日 来光川 元流の奔流

渓流の急流で勢いよく7流れる様子。

28・8・29日 来光川 元流の奔流

曇天の夕方の光に染まる渓流。 渓流の急流で勢いよく7流れる様子。

28・8・27日 来光川の そばから来光にそそぐ 観音滝がキャンプ場の西側にあります。

幾重にもなる白絹糸にも見える観音滝 涼しげな夏風景。

28・8・27日  桑原馬坂来光側の上流の渓谷、石コケも光るね。

来光の上流部の素晴らしい渓谷です。

28・8・7日 高ボッチ高原 草競馬諏訪湖から八ヶ岳方面を望む

この日は諏訪湖・富士山方面だけ霧になってしまった 山頂に群がる写真家たち。

28・8・7日 高ボッチ高原 草競馬

全国から集まる一流騎手の草競馬。

28・8・7日  塩尻市高ボッチ高原 草競馬

女性騎手 ポニーが疾走早いぞ。

28・7・16日 高校野球は はつらつとして、気持ちいいね。

二塁スチール成功のスライディング。

28・7・16日 第98回高校野球選手権 静岡県大会が開催

第98回高校野球選手権静岡大会が開催され 校歌の斉唱。

28・7・4日 或るところの玄関に置いてある水槽、気持ち良さそうに泳ぐ 涼しそうだな。

元気に泳ぐのを見ていると何かすがすがしい 気分に浸れる。

28・7・4日 夏の風物詩と言ってよい 水槽を泳ぐ気持ちよさそうな金魚

水槽に酸素を入れる気泡

28・7・2日 富士市の寺の蓮公園 今年は何処も早咲きですが まだつぼみです。

寺の一角にある蓮の園 未敷の蓮華ですね。

28・6・18日 今日は天気も心配でしたが ゆり園の開園とともに快晴

この日は快晴で園内もしゃく熱の炎天下 ユリを見ながら日陰で一休み。

28・6・18日 可睡斎ユリ公園 歩く姿は・・・?

さすがユリ園ですね、種類はその名も ショッキングです。

28・6・18日 袋井の可睡斎のゆり園に撮影に出掛けた

園内の入り口付近は開園すると入ると同時に 壮大な黄ユリの丘が開けます。